なぜ筋トレか
前向きでポジティブで元気あふれる理由だといいんですけどね。
大きく言うと2つ理由があります。
1つは、ズバリ、老化が怖くなったからです。
私はあまり車を運転しないので、もっぱら移動手段はバスなんですね。
日中バスに乗ると、利用者のほとんどは高齢者だったりするわけです。よたよた歩く人、杖なしではつらそうな人、高齢にもかかわらずすたすた歩く人、さまざまです。
加齢に従って、どうしても筋肉って衰えていくんだなっていうのが観察しているとよく分るんです。そして、老人になってから始めるのは遅いかもしれない。いまから対策しておかないと!という危機感が一番にあります。
それには筋トレかなと仮説を立てていま確認しているところです。
2つ目の理由。それは、3月に逆流性食道炎の診断を受けたからです。
去年の11月ころから胃の調子が悪く、病院でもらった薬を飲んでよくはなったものの、何となく不安があったので予約して胃カメラの検査を受けることにしたんです。
多分なんでもないけど、きちんと検査してはっきりした方が安心だし。そんな感じで受けたところ、上記の診断結果でした。
自分の胃や腸の映像をみて軽くショックでしたね。
逆流性食道炎は、腹八分目を心掛け、油もの、お菓子、
等はもちろん、刺激を与えるカフェイン(コーヒー、紅茶など)や炭酸飲料、酸味の強いものも控えないといけないんです。
ホントこれ、私の好きなものばっかり。
これをあんまり食べられないっていうのはつらいなあ。どうして私ばっかり。そう思って落ち込みました。
で何日か考えて、どうせあまり食べられないなら、筋トレも本格的にやって、食べられないストレスを筋トレで発散させてしかも体型コンプレックスを解消させよう!
こんなふうに思いました。
いまは逆流性食道炎の症状は出ていないし薬ものんでいないけれど、再発しやすいので気を付けていきます。