【トイレ掃除】いままでのイライラは一体何だったんだ!?これで尿石汚れが一発解消!

できれば避けたいもの…トイレ掃除

こんにちは、トイレ掃除が苦手なtakaです。

面倒でついついほったらかしておくと、余計汚れがひどくなって、さらに掃除が嫌になる…という無限ループに陥ってしまうことが多いんですよね。

ですが、家が汚れていると気分がスッキリしないし、精神衛生上よろしくないので、なぜ嫌なのか、なぜ面倒になるのか深~くセルフカウンセリングしてみました。

なぜ嫌になるのかセルフカウンセリング

自分なりに考えてみました。すると、やりたくない気分になる理由が少し見えてきました。

①掃除の時装着するビニール手袋が洗面所にあり、とりに行くのが面倒

②掃除で拭き掃除に使うトイレ掃除用ウェットティッシュが使いにくいので面倒

③便器に尿石がこびりつき、拭いてもこすっても取れずに嫌になる

上記三点が主な理由でした。面倒面倒と愚痴っていてもらちがあかないし、トイレはいつまでたってもきれいになりません。そこでこの原因への対策として、

①ビニール手袋→トイレの棚に常備

②トイレ掃除用ウェットティッシュ→クリーナーを使用し、トイレットペーパーでふき取り

③尿石のこびりつき→薬局でよさそうな薬剤をかたっぱしから試してみる

まずこれでやってみることにしました。

それで、結果はどうだった?

①手袋をトイレの棚に置くことで、移動する手間がはぶけ取り出しやすいので、トイレ掃除のハードルがぐっと下がりました。

気になった時にすぐ掃除できるし、トイレを使用した後のついでにさっと掃除するように変化!

②今まで使用していたウェットティッシュはふたを開けて取り出すタイプで使いにくいんですよね。

面倒くさがりの私には合いませんでした。うっかり買置きをきらしてしまうこともたびたび。

それに比べてトイレットペーパーは必ずあるものなのでいちいち準備がいらないし、見えるところにクリーナーを用意すれば、ついでの時にシュッシュッとしてふき取ればいいので楽でした。

③まずはドラッグストアに行って、クリーナーを物色。選ぶ基準として

「尿石を取る」という内容がかいてあるもの

小さめで安いもの(失敗してもダメージが少ない)

をもとにこれを選びました。実験開始!

ジェル状の薬剤を気になるところにかける。さらにティッシュを上からかぶせる(たれ防止)。

一時間程放置。

一時間後おそるおそる便器を見ると、きれいさっぱり尿石が落ちていました。もっと早く使っていればよかった~。

まとめ

トイレ掃除に限らず、なぜかやらなくなってしまったり、面倒になってしまうことってありますよね。その時はぜひ

そうなってしまったのはなぜか原因を探る

その原因を改善するための仮説を何個かたて、優先順位が高そうなものから実行してみる

うまくいった場合は続け、うまくいかなかったらほかの仮説にトライする

この流れで試してみてほしいです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする